禅で悟り悩み解消のブログ

悩みを解消するために坐禅で悟りをひらきます。「本ページはプロモーションが含まれています」

神社参拝

神社の参拝でめぐっていると こころが落ち着きます。 手をあわせてお参りするに 禅の道に入り悩みが解消され ていきます。

その瞬間の集中

禅で修行を積むと その瞬間に物事を 見通せるような 空間が広がります。 集中を高めることです。

お墓参り

ご先祖さまのお墓参りは コロナ渦のため帰省せず 自宅のお仏壇でお参り しました。日々の座禅も 来年は帰省してお参りし たいと思います。

お盆でお参り

お盆でのお参りですが、コロナ渦なので 里帰りせずに自宅で仏様を迎えに行ったころ お参りしました。3日間、朝晩、座禅しました。

瞑想すること

瞑想することは昔から 武道をする前に行って いました。その行為が 集中力の向上につながっ たと思われます。 なにをするにしても 集中することは重要です。 座禅することが問題解決 の道が見えることに つながっていきます。

眠りながらきく般若心経

悟りにいたるまで そうおもいつつ 眠りにつくとき 般若心経をきいて います。 落ち着きますね。

毎日のお経

般若心経を毎日唱えていると 心が落ち着き、また、集中力 も上がっている、成績も 上がってきていると感じます。

毎日のお参り

毎日のお参りに線香をあげます。禅にて心を 落ち着かせて線香をあげていると、さらに 落ち着き、ものごとの先が見えてきます。

座禅により空腹を克服

タイの洞窟で少年が生き延びた経緯に 座禅で瞑想をすることで空腹を克服し 見事に生還をしたことでもしもの状況 ではそうしようとおもう。

初詣

初詣にて禅しました。 お寺にお参りして、 お稲荷さまにも お参りして、 神社でお神酒をもらい おみくじをひきました。 今年も好調の滑り出しです。

通勤電車で禅

立禅をすることで やすらぎをえる。 通勤電車で立って いても、吊革に かるくつかまり ゆっくりと腹式呼吸 して瞑想します。 自然とそんな習慣で 通勤してました。

お参りする

仏様にお参りしています。 毎朝、線香をたいてます。 マレーシアにいっていた とき毎朝ホストマザーが 線香を焚いていたことを 思い出しました。

お寺にて禅

昔からお寺に行きますと 心が落ち着くのか平常心 が保てます。年末に除夜 の鐘をつくのも恒例で とてもいいものですね。

座禅はどこでも可能

こころをおちつけて気を集中させると 仕事も成功する率が高まります。 15分前の行動で早めに打ち合わせ 場所に入り、椅子に座って、座禅を 開始して無心になることでうまく スピーチができています。

坐禅は「礼に始まり、礼に終わる」

小学校時代より剣道を学びました。 「礼に始まり、礼に終わる」とは いろいろな場面でもありましたが 常にその姿勢でいることで、いつ いかなるときもたちあいかのうで あると思われます。坐禅。

初発心時、便成正覚とは

興味をもったときに 既に完成されている という意味ですが私 の場合はいろいろと 興味を持ち精進して 完成しております。

十牛図をみて

十牛図を見ていると いまどの位置に自分が いるのかと考えて みるようにしています。 おもしろいですね。 悟りにいたる道筋。

無の境地

座禅をすることによって 解放が得られます。 無の境地へ行きましょう。

めいそうする

めいそうすると 集中力が上がります。 仕事も勉強も効率が 上がるのがわかります。 なかなかそんな時間を 持てなくても意識して 持つようにしましょう。

汚れを磨くのではなく心を磨く

掃除をするとやる気が湧いてきます。 洗濯しながら整理するとはかどります。 また洗車をして車庫をカタつけると まるで頭の中が鮮明に整理されたかの ようです。たまにそんなかたちで心を 磨いているようです。

臨機応変(りんきおうへん)

仕事で臨機応変にやっていると ひとから、その対応能力に驚かれる ことがあります。見習わなければ ならないとおもったのは、昔の 上司の変わり身の早さでした。 しかし、ポリシーをもって行動して いなければ、自然とその場での対応 が出来なかったでしょう…

日々是好日(にちにちこれこうにち)

毎日が素晴らしくかけがえのない日々です。 反省しても後悔しません。という生き方を 意味します。思えば社会に出て20年の激戦 を戦い抜き、退職するときに、今までの職歴 は後悔しないといいましたが、その20年が あるからこそ今の自分があります。そし…

食事をおろそかにしない。

食事をおろそかにしていないのは 農業をやったからというわけではない。 食事が出来ることに感謝し、米は一粒も 残さないように心掛けています。 無駄にしている人は大切にする必要が あると思います。禅の中に見つけました。

善を思わず、悪を思わず。

座禅をくんで無の境地にはいる。 この言葉の意味は、考えすぎて いいことはないということです。 よいこともわるいこともなにも 考えない。 頭のなかを空っぽにすることで なにも考えないときを過ごすと 悩みも消えていきます。

すいげついしゃの境地

宮本武蔵が剣をきわめしころ すいげつイシャの境地に入ったと ききます。いま私もしむじゃの その域に達しつつ達観いたしました。

不生不死

生まれて死ぬという自然の摂理を あらわしたことばです。肩の力を 抜いて生きていくことに意義を 感じます。無理して思い悩んで もしかたのないことです。少し 軽くなりましたので散歩にでも いきましょう。

座禅をくんでいる時間

午前4時、 午前10時、 午後4時、 午後8時、 の時間がいいようなので 場所はどこでも5分ほど 座禅をくんでいます。

「行雲流水」

行く雲、流れる水。自然にまかせる。 晴れた日の休日。海水浴のボートで 沖に漂っていると、ふと空に 流れている雲を思い出しました。 田舎に行ったとき、川で魚釣りをして いて、川の流れに自分も運ばれそうに なる感覚がありました。 運命的な出会いにまか…

実家は禅宗

わたしの実家は禅宗でした。とはいっても 特別に厳しいわけではなく、仏壇に般若心経が おいてあったので、中学のときからお経も 唱えておりました。お願いすると紛失物が出た ときもありましたので素直にご先祖さまに お礼を言ってました。感謝の気持ちを持…

毎日の座禅は5分間

仏様に向かい落ち着いて座禅をしていると 何かが見えてきます。昔から瞑想をすることで 集中力がつき学力も向上していました。 中学のときの校長が毎日20分の座禅をして 成績が100位も上がったという話をきいて 続けています。今は毎日5分間だけです。